fc2ブログ

MIO-TESOR【ミオ テゾール】ワタシノタカラモノ

北海道の北見市在住、フレンチブルドッグを自家繁殖してドッグショーチャレンジしてます。ほぼ親馬鹿&育児日記です(笑)

保護犬(仮名ノンタン)

 ☆飼い主さん募集☆ 
【場所】
北海道北見市

【性別】
女の子

【年齢】
3歳? 1歳は過ぎているみたいですが、まだ若そうです

【毛色/特徴】
ゴールデンのような薄茶色です
おでこに傷とハゲがあります

【サイズ】
保護時 16.5㌔

【仮名】
ノンタン

【ワクチン/検査/健康状態】
ワクチンはこれから打つ予定です
現在(7/21)はダニに食われて化膿した治療で内服薬を飲ませています
他には悪いカ所は見あたりません

【性格】
お散歩も引っ張らずに上手にできます
車にも慣れているようで、自分から乗り降りできますし、車酔いもありません
こちらの歩くスピードで散歩が来ます
男の人が苦手なようです、家の主人には大丈夫ですが突然声をかけられた若い男性には不快感を覚えるようです
ご飯もよく食べてます

今は保護したばかりで、ダニの治療をしていますが、今後はワクチン&狂犬病、そのほかにフィラリア&フロントラインもする予定です
子供は産んだ事がなさそうです
新しい飼い主さんが見つかるまでは、わが家の子として飼います

新しい飼い主さんにお渡しするまでには
上記のワクチン等は済ませる予定でいます、そのほかにも健康診断は済ませます
避妊してるかどうかの検査もします、新しい飼い主さんに負担がかからないように、なるべくわが家で出来るだけの事はするつもりでいます

わが家には室内に1.6キロのヨーキーから13キロのフレンチブルドッグまで9匹います
その子達と保護犬を一緒に室内で飼うことはかなり厳しいです
保護犬は現在、昼間は外につなぎ、夜や雨の時は犬舎に入れています
ご飯と散歩は朝晩2回です
主人はうちの子達の散歩をし、私が保護犬の散歩を担当しています
保護した時点で、生涯飼うこともありえるとの覚悟はあります
ですが、大勢で手をかける時間が少なく、室内で飼えないわが家よりも
出来れば室内で、少ない頭数で手や目をかけてあげれる飼い主さんの方がこの子が幸せになれるのではないかと思っています
新しい飼い主さんの元へ行くまでの経費はこちらが負担する覚悟でいます
どうぞ、よろしくお願い致します<(_ _*)>ぺコリ
IMG_8892.jpg
IMG_8893.jpg
IMG_8897.jpg
IMG_8898.jpg
IMG_8900.jpg
IMG_8891.jpg

*** COMMENT ***

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう

プロフィール

HIME。

  • Author:HIME。
  • 10年10月10日生まれの1匹のフレンチブルドッグと出会い、この犬種のとりこになりました
    その後、愛知の犬舎までお邪魔させて頂き、その犬舎との出会いで自家繁殖とドッグショーへの挑戦を始めました。
    その後、先輩ブリーダー様との縁がいろいろ繋がり、皆様のおかげで現在もショーやわが家で生まれた子犬達の育児を楽しませてもらっています
    1頭目のフレンチ(風子)は2011年虹の橋に向かってしまいましたが、現在はフレンチブル&ヨーキー&北海道犬の合計21頭と暮らし、日々幸せをもらっています。

    ★天使になった子供達★
    ひめ
    ~2006/8/28

    ~2008/4/9
    匠 令
    ~2008/6/3

    ~2010/12/3
    風子
    ~2011/6/19

    ~2013/4/18

    ~2013/7/28
    みじんこ
    ~2014/2/11

    ~2015/12/1

    ~2018/12/28

    ~2019/4/3

    ~2019/6/17

    〜2021/2/26

    〜2022/4/19

    〜2022/7/26

    〜2023/1/9

    〜2023/6/21



ランキングに参加しています
よければ↓ぽちっと押してください
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 北海道犬へ
にほんブログ村


mixiを見る

カウンター


今日
昨日

メールフォーム
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ

☆注目☆

★イラストで見る犬の病気★
★イヌ+ネコ家庭動物の医学大百科★




QRコード

ブロとも申請フォーム
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

いくつになったの ver2

Twitter

リンク
ブログ内検索

RSSフィード