fc2ブログ

MIO-TESOR【ミオ テゾール】ワタシノタカラモノ

北海道の北見市在住、フレンチブルドッグを自家繁殖してドッグショーチャレンジしてます。ほぼ親馬鹿&育児日記です(笑)

32.4度?

昨日(5月27日)一気に気温が上昇しました
32.4度・・・・・・・エアコンの掃除をしました
それでも4時を過ぎると涼しい風が吹いていました
夕方のお散歩は軽快に歩いていた子供達でした

お山の桜も満開になりました、でも今年の桜は色が薄い気がします
130526-25.jpg
130526-24.jpg
130526-23.jpg
庭にある2本の桜も満開です
130526-5.jpg

そしてbaby達も生後20日になりました
毎回御世話になるラジオフライヤーで日向ぼっこをしています
130526-22.jpg
130526-21.jpg
130526-20.jpg
お顔も随分しっかりしてきました
130526-15.jpg
130526-9.jpg
130526-13.jpg
130526-14.jpg
130526-8.jpg

来週の日曜日(6月2日)から、いよいよ北海道のドッグショー開始です
わが家も参加です、育児中でも車に育児ルームを作ってお出かけです
短いショーシーズン楽しまなきゃね!

308362_332542426874451_1295614025_n.jpg


ランキングに参加しています、一日一回のクリックを宜しくです
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ にほんブログ村

輝君4才

今日(5月22日)千葉県からわが家にきてくれた輝君の4才のお誕生日でした
健康で病院に行くのはワクチンくらいです、何事もなく無事に4才を迎える事が出来るのも、こんな健康な子を作出してくれたZY BLOODさんのおかげです、ありがとうございます
輝君、お誕生日ヽ(*^^*)ノ.。o○お.。o○め.。o○で.。o○と.。o○う
そして ふーちゃん、ZIAちゃん、ジャミちゃんもおめでとう!

130522-15.jpg
130522-16.jpg
 
夕方いつものように山へ運動に行きました
桜の木も何となくピンク色が目立つようになってきました、でもまだまだ100%ではないですね
130522-3.jpg

輝パパを追いかける娘の灯ちゃん
130522-5.jpg
130522-4.jpg
130522-2.jpg

エゾムラサキツツジは満開です
130522-6.jpg
130522-7.jpg
130522-8.jpg

baby達も生後2週間を過ぎました
順調に体重が上がっています・・・ちとオデブチンかも(笑)
130522-20a.jpg
130522-23s.jpg
130522-27.jpg


ランキングに参加しています、一日一回のクリックを宜しくです
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ にほんブログ村

baby 12日目

目が開いて表情も出てきました

19日で生後12日になります
体重も重い子で授乳後580g
軽い子で450gと差がついてきました

昨日も今日も良いお天気です
北見市内のお日様の当たるところでは桜も咲き始めたらしいです
わが家は市内から高台にあるので、気温も少し低く桜はまだ咲いてはいませんが、つつじは咲き始めました

子供達も食後の休憩からお外でまったりしていました
baby達もカゴに入って光合成です、丈夫に育つんだよぉ!と願いを込めて育てています
130517-4a.jpg
130517-5a.jpg
130517-7a.jpg
130517-9a.jpg
130517-11a.jpg
130519-2a.jpg
130519-3a.jpg
130519-4a.jpg
130519-5a.jpg
130519-6a.jpg
130519-7a.jpg

ランキングに参加しています、一日一回のクリックを宜しくです
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ にほんブログ村

baby 7th day

baby達も生後7日目を迎えました

流石ベテランママさんです
安心して育児を見ていられます
でも、何があるか解らない。。。と気は抜きません

体重を量ろうとすると、ママも確認?(笑)
130510-4.jpg

男の子1頭、女の子3頭のブリンドルです
130512-1.jpg

130511-6.jpg
130512-5.jpg

黒一点のお坊ちゃまです、女子に押されて。。さてさてどんなお坊ちゃまに育つかなぁ~♪
130513-2.jpg
130513-4.jpg


ランキングに参加しています、一日一回のクリックを宜しくです
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ にほんブログ村

baby誕生!

5月7日午後2時53分
いつも御世話になってる動物病院で無事にbabyが誕生しました

お母さんはわが家生まれの千ちゃん
JKC CH MIO TESOR JP'S SEN
お父さんは
LITTLE DON JUAN'S MR KAZU FCI
このカズ君のお父さんは知る人ぞ知る
SUP.INT.ENG.JKC.CH SEXY STYLE SAMURAI JACK君です
今回、ご縁がありサムライ直子のカズ君との交配が実現し無事子犬が誕生しました

まだまだ不安定なため、油断は出来ませんが、順調に成長してくれています
これからも母犬のサポートを頑張ります!

130510-1.jpg
130511-3a.jpg
130511-10a.jpg
130511-16o.jpg

ランキングに参加しています、一日一回のクリックを宜しくです
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ にほんブログ村

雪が無かったのは二日間だけ

GW突入から降り出した雪は、消えることなくGW後半に突入しました
4日に晴れたので、運動場の敷物を交換して少し外回りを片付け
5日は孫もどき達とボーリングにランチにと遊びました
130505-2.jpg
130505-1.jpg

そして6日。。。。また雪になりました
たった二日だけです。。。庭の雪が無かったのは(;´д`)トホホ…
130507-1.jpg

昨日の夕方買い物の帰りに、何だか寒いなぁと思って車の外気温を見ると
130507-2.jpg
ゼロ度?
本州では真夏のような気温のとこがあるのに、北海道は真冬なみの寒さです

あぁ。。。。花見はいつ?ですね

続きを読む »

親子で遊ぼう!

連休後半が始まりました
先月の27日から降り始めた雪がやっと消えたGW後半初日です

ここから1時間ほど離れた大空町東藻琴へ巣立った「殿君」が遊びにきました
輝パパと祭ママと妹の光と遊びました

130503-1.jpg
130503-2.jpg
130503-3.jpg
130503-4.jpg
130503-5.jpg
130503-6.jpg
130503-7.jpg
130503-8.jpg
130503-9.jpg
130503-10.jpg
130503-11.jpg

運動場で沢山遊んで舌全開(笑)
お家へ入って休憩です
130503-14.jpg
130503-12.jpg
130503-13.jpg
まだまだお子ちゃまなところはあるけど、ちゃんと立派に成長していました

オーナー様とそのご家族の愛情たっぷりが解る殿君です
これからも宜しくお願いします
そして美味しい長芋もいつもありがとうございます~♪
またいつでも来てねっ!
今度は、もう少しヒゲカットさせてね(>3<)ぷっ


ランキングに参加しています、一日一回のクリックを宜しくです
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ にほんブログ村
プロフィール

HIME。

  • Author:HIME。
  • 10年10月10日生まれの1匹のフレンチブルドッグと出会い、この犬種のとりこになりました
    その後、愛知の犬舎までお邪魔させて頂き、その犬舎との出会いで自家繁殖とドッグショーへの挑戦を始めました。
    その後、先輩ブリーダー様との縁がいろいろ繋がり、皆様のおかげで現在もショーやわが家で生まれた子犬達の育児を楽しませてもらっています
    1頭目のフレンチ(風子)は2011年虹の橋に向かってしまいましたが、現在はフレンチブル&ヨーキー&北海道犬の合計21頭と暮らし、日々幸せをもらっています。

    ★天使になった子供達★
    ひめ
    ~2006/8/28

    ~2008/4/9
    匠 令
    ~2008/6/3

    ~2010/12/3
    風子
    ~2011/6/19

    ~2013/4/18

    ~2013/7/28
    みじんこ
    ~2014/2/11

    ~2015/12/1

    ~2018/12/28

    ~2019/4/3

    ~2019/6/17

    〜2021/2/26

    〜2022/4/19

    〜2022/7/26

    〜2023/1/9

    〜2023/6/21



ランキングに参加しています
よければ↓ぽちっと押してください
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 北海道犬へ
にほんブログ村


mixiを見る

カウンター


今日
昨日

メールフォーム
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ

☆注目☆

★イラストで見る犬の病気★
★イヌ+ネコ家庭動物の医学大百科★




QRコード

ブロとも申請フォーム
カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

いくつになったの ver2

Twitter

リンク
ブログ内検索

RSSフィード