fc2ブログ

MIO-TESOR【ミオ テゾール】ワタシノタカラモノ

北海道の北見市在住、フレンチブルドッグを自家繁殖してドッグショーチャレンジしてます。ほぼ親馬鹿&育児日記です(笑)

マイナス2度は暖かい@笑

昨日と一昨日があまりに冷え込んだせいか・・・
(ちなみに一昨日は9時でマイナス12度でした)
今朝、食後の山広場へ行った時はマイナス2度で暖かく感じました(爆笑)

昨日右側のお腹で胎動を感じる事が出来た妊婦さんです
081126_224219.jpg

ここから一気にお腹のベビーは成長していきます
さぁ、頑張っていこうねぇ

応援よろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

5歳おめでとうぅ

我が家の肝っ玉母さんの海ちゃんは今日で5歳になりました

海ちゃんは我が家で生まれた子です
ですが、海の母親は我が家の子ではありませんでした
知り合いの方から、お産を手助けして欲しいと頼まれて、出産間近の母犬を預かりました

海達の母親です
031122-8.jpg
031122-7.jpg

そして2003年11月24日、無事に♂3♀2のベビー達が誕生しましたヽ(*゜(ェ)゜)ノ
031124-2.jpg
031127-7.jpg
このはしたない格好でお乳に吸い付いてる子が海ちゃんです(爆爆)
この子が生後11日目の海ちゃんです
031204-3umi.jpg
そして、この子が友人宅へ行ったテオ君です
031204-2ina.jpg
みんなスクスク育ちました、知らないお家での出産育児は、母親にとっては不安もあったかもしれませんが、とってもフレンドリーな子だったので、家の子達とも上手くやって穏やかに育児が進んで行きました

ベランダでお日様に当たって過ごす金魚母さん
031214-2.jpg
031224-9.jpg
離乳食も順調に進んでいきました
031225-1.jpg
そして、それぞれ巣立っていきました
040102-10.jpg
040102-21.jpg
040111-12.jpg
その海ちゃんは、飼い主のわがままに付き合ってくれて、ドッグショーの世界へ飛び込んでいきました
050925-4.jpg
海ちゃんのおかげでいろんな経験をさせてもらいました
これからも、また幸せを振りまいて欲しいと思っています

海ちゃん、おたまちゃん、テオ君、そして飼い主さんの元にいる2匹君
誕生日( o ̄▽)o<※*:'゚。.お*:゚・め'゚゚:。で'・:+と"。*・う':゚♪:'゚`。+:
健康で楽しく暮らそうねぇ~~~~~~♪


応援よろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

日曜の朝

昨日の夜、姉と近くの温泉に行き、帰り道に空を見上げると満天の星でした
これは、明日の朝は冷え込むだろうねぇと話ていました
そして、今朝起きると・・運動場は雪でした
その中を元気に飛び出す子供達です
081123-3.jpg
081123-4.jpg
千ちゃんは様子を伺うだけで出てきません(爆爆)
081123-5.jpg
弾君もウロウロ中
081123-6.jpg
081123-7.jpg
冷えた身体を温めるのは。。。やっぱりストーブの前でしょう(爆爆)
081123-1.jpg
弾君も犬部屋のストーブの前で、お気に入りのペットボトルを持ってまったりしておりました
081123-2.jpg
そして、みんなが室内でまったりしていると・・・・

運動場のラティスの柵の上をリスちゃんが走っていましたヽ(*゜(ェ)゜)ノ
ちょっと写りが悪いですが・・裏庭にあるクルミの実を食べに以前からリスが来ていました
最近は運動場の回りをちょろちょろ走っていたんです、いつか激写出来たらいいなぁと思っていました
それにしても・・画像悪いですね・・急いで写したので・・こんなもんでしょうか
あぁ一眼レフデジカメが欲しいですねぇ
081123-11.jpg
081123-12.jpg
081123-13.jpg
081123-14.jpg

応援よろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

物欲

ちょっと買ってみよう~~~っと(*´σ∀`)ェヘヘ




応援よろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

なかなかグ~~です

新しいグッズを使い一ヶ月になろうとしています
なかなかいい感じです
そのグッズは・・・・これ・・・です
26畳用なんですが、茶の間と犬エリアはそれくらいあるので、大丈夫かなぁって感じです
これから乾燥時期突入なので、加湿器は毎年使うんですが、これだと1台でOKだなぁと助かってます

応援よろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

紅葉写真@10月13日

先月紅葉の富里ダムへ行った時の画像をUPしていなかった事を思いだしました
以前に葵と行った富里ダムに、今度は宙君と行きました
081013-12.jpg
秋晴れで気温も暑く、宙君もはぁはぁ言っていました
081013-13.jpg
081013-15.jpg
青空で風も吹いて無く本当に静かな日でした
081013-16.jpg
081013-17.jpg
081013-18.jpg
もみじの葉っぱも本当に綺麗でした
081013-19.jpg
081013-20.jpg
ダム湖からの帰り道に見つけた牛さんの放牧です
081013-22.jpg
081013-21.jpg
今はすっかり葉も落ちてしまっていると思います
雪が積もる前に、もう一度行ってみようと思っています

応援よろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

行ってきましたぁ~

午前中のブログに書いた通り、ドッグランに行ってきましたぁ

着いたら誰もいません
081103-1.jpg
実は家の子達は、他の犬達と絡んで遊んだ事がありません、それで弾君と舞ちゃんを連れてきました
弾君は・・絶対問題児だと思います@滝汗
フレンチサイズを2頭以上いると、絶対押さえられないので、残りは舞たんになりました、舞はヨビも完璧だし、バッグにも入るサイズだしね(*´σ∀`)ェヘヘ

さて、誰もいないランに弾と舞をフリーにしてみました
081103-4.jpg
081103-3.jpg
そのうちに、チワワちゃん、コーギー君、日本スピッツちゃん、ダックス君、シュナウザーちゃんと集まってきました、こうなると弾君はフリーには出来ません・・・可哀相ですがリードをつけてあたしと一緒に走っていました

081103-5.jpg
081103-6.jpg
081103-7.jpg
081103-10.jpg

どこへ行っても大人気の舞ちゃんです(爆爆)
みなさん、この舞の見かけだけにだまされます( ´,_ゝ`)プッテリア気質バリバリの舞ちゃんには誰も勝てませんからギャハハハ(≧▽≦)

081103-8.jpg
081103-9.jpg
081103-13.jpg


遊んだ後は、道の駅で見つけた「さくらソフト」を食べてみました
081103-11.jpg
081103-12.jpg
ちょっと塩が効いた感じでしたが、美味しかったです


応援よろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

行ってみよぅ~

実家まで用事があるので、実家近所のドッグランに行ってみようと思います
んで問題が・・さて・・・誰を連れて行きましょうか
悩み中です・・・・

戻ってきたら、またご報告しますね
まずは、用意をして行ってきまぁ~すぅ~

大空町道の駅~メルヘンの丘~


応援よろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
プロフィール

HIME。

  • Author:HIME。
  • 10年10月10日生まれの1匹のフレンチブルドッグと出会い、この犬種のとりこになりました
    その後、愛知の犬舎までお邪魔させて頂き、その犬舎との出会いで自家繁殖とドッグショーへの挑戦を始めました。
    その後、先輩ブリーダー様との縁がいろいろ繋がり、皆様のおかげで現在もショーやわが家で生まれた子犬達の育児を楽しませてもらっています
    1頭目のフレンチ(風子)は2011年虹の橋に向かってしまいましたが、現在はフレンチブル&ヨーキー&北海道犬の合計21頭と暮らし、日々幸せをもらっています。

    ★天使になった子供達★
    ひめ
    ~2006/8/28

    ~2008/4/9
    匠 令
    ~2008/6/3

    ~2010/12/3
    風子
    ~2011/6/19

    ~2013/4/18

    ~2013/7/28
    みじんこ
    ~2014/2/11

    ~2015/12/1

    ~2018/12/28

    ~2019/4/3

    ~2019/6/17

    〜2021/2/26

    〜2022/4/19

    〜2022/7/26

    〜2023/1/9

    〜2023/6/21



ランキングに参加しています
よければ↓ぽちっと押してください
にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 北海道犬へ
にほんブログ村


mixiを見る

カウンター


今日
昨日

メールフォーム
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ

☆注目☆

★イラストで見る犬の病気★
★イヌ+ネコ家庭動物の医学大百科★




QRコード

ブロとも申請フォーム
カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

いくつになったの ver2

Twitter

リンク
ブログ内検索

RSSフィード