保護犬な~ちゃんの近況
2008年07月31日 (木曜日) 11時40分
な~ちゃんは右前足の治療のために、一時保護してるまみんさんが病院へ連れて行きました
市内の病院で診ていただいていたんですが、何度もぶり返してなかなか完治せず
思い切って、少し離れた病院まで連れて行きました、その結果化膿した袋があり、それを手術で切除した方が良いと言われました
その手術が無事に終わり、7/30退院となりました
まみんさんのブログからの転記です
==========================
本日、めでたく退院となりました
アレルギーの脂ろう症という程の状態ではなく、
フードを脂肪分の少ないものに変えると良い!ということでして
耳の洗浄も9日間ナシでもキレイ、抗ヒスタミン剤も飲んでいません

9日ぶりのお散歩に大興奮のな~ちゃん
お花とな~ちゃん可愛いでしょ~
==========================
これで足が痛くて、お散歩のたびにびっこしてたのも無くなるといいねぇ
夏の飛行機の移動は少し心配があります
出来れば、北海道内での里親さんを希望したいです
皆さんよろしくお願いします ペコリ(o_ _)o))
市内の病院で診ていただいていたんですが、何度もぶり返してなかなか完治せず
思い切って、少し離れた病院まで連れて行きました、その結果化膿した袋があり、それを手術で切除した方が良いと言われました
その手術が無事に終わり、7/30退院となりました
まみんさんのブログからの転記です
==========================
本日、めでたく退院となりました
アレルギーの脂ろう症という程の状態ではなく、
フードを脂肪分の少ないものに変えると良い!ということでして
耳の洗浄も9日間ナシでもキレイ、抗ヒスタミン剤も飲んでいません

9日ぶりのお散歩に大興奮のな~ちゃん
お花とな~ちゃん可愛いでしょ~
==========================
これで足が痛くて、お散歩のたびにびっこしてたのも無くなるといいねぇ
夏の飛行機の移動は少し心配があります
出来れば、北海道内での里親さんを希望したいです
皆さんよろしくお願いします ペコリ(o_ _)o))
美和ちゃん旅立ち
2008年07月25日 (金曜日) 09時16分
今朝6時半に美和ちゃんと二人の最後の我が家での散歩に行きました
いつもの場所で排泄をすませ、少しわがままなど出てきて紐を引っ張る事も覚え(爆笑)
それでも顔を見ながら確認しながらの散歩でした
その後いつもは犬舎に行くはずを、玄関前の杭に繋ぎ車のスタンバイを始めました
ドアを開け、乗るんだよぉと言うと自分から乗り込みました
新しいお家に着くと、飼い主さん夫婦が外で待っていてくれました
美和ちゃんを渡し、大好きなパンを鼻先に持っていくと・・食べません
ジーっとあたしの顔を見ています
飼い主さんが大丈夫だよと優しく撫でてくれました


あたしが近づくと、抱きついてきました
奥さんとご主人にお願いしますと言い車に乗り込みました
美和ちゃんはジ~ (・_・|と見ています
車を出すと、目で追ってきます・・・
涙が流れそうになったのをぐっとこらえました
数日でも、家の子でした
これから美和ちゃんには素敵な犬生があると信じてお任せしたんです
大丈夫・・大丈夫・・・と言いながら帰ってきました
時々会いに来てねと言われましたが
少し時間をおいてから会いに行こうと思っています
あたしの事を忘れるくらい新しいお家になじむまで待とうと思っているんです、心乱しちゃ可哀想だもんね
心配してくださった皆様、無事美和ちゃんは旅立ちました
本当にありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
引き続き、シーズーのな~ちゃんの里親さんを探しています
ご協力よろしくお願い致しますペコリ(o_ _)o))
な~ちゃんは現在、足の治療のために北見市を離れ、帯広市の動物病院に入院中です
完治して、元気に歩ける日まで、頑張ってます
@シーズーのな~ちゃんの里親捜しリンクをしてくださる方へ@
もし、リンクしてくださっても良いという方は、リンク先のアドレスは
http://adamu.blog3.fc2.com/blog-category-9.html
となりますのでよろしくお願い致します
いつもの場所で排泄をすませ、少しわがままなど出てきて紐を引っ張る事も覚え(爆笑)
それでも顔を見ながら確認しながらの散歩でした
その後いつもは犬舎に行くはずを、玄関前の杭に繋ぎ車のスタンバイを始めました
ドアを開け、乗るんだよぉと言うと自分から乗り込みました
新しいお家に着くと、飼い主さん夫婦が外で待っていてくれました
美和ちゃんを渡し、大好きなパンを鼻先に持っていくと・・食べません
ジーっとあたしの顔を見ています
飼い主さんが大丈夫だよと優しく撫でてくれました


あたしが近づくと、抱きついてきました
奥さんとご主人にお願いしますと言い車に乗り込みました
美和ちゃんはジ~ (・_・|と見ています
車を出すと、目で追ってきます・・・
涙が流れそうになったのをぐっとこらえました
数日でも、家の子でした
これから美和ちゃんには素敵な犬生があると信じてお任せしたんです
大丈夫・・大丈夫・・・と言いながら帰ってきました
時々会いに来てねと言われましたが
少し時間をおいてから会いに行こうと思っています
あたしの事を忘れるくらい新しいお家になじむまで待とうと思っているんです、心乱しちゃ可哀想だもんね
心配してくださった皆様、無事美和ちゃんは旅立ちました
本当にありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
引き続き、シーズーのな~ちゃんの里親さんを探しています
ご協力よろしくお願い致しますペコリ(o_ _)o))
な~ちゃんは現在、足の治療のために北見市を離れ、帯広市の動物病院に入院中です
完治して、元気に歩ける日まで、頑張ってます
@シーズーのな~ちゃんの里親捜しリンクをしてくださる方へ@
もし、リンクしてくださっても良いという方は、リンク先のアドレスは
http://adamu.blog3.fc2.com/blog-category-9.html
となりますのでよろしくお願い致します
後一日
2008年07月24日 (木曜日) 10時29分
いよいよ明日、美和ちゃんが巣立つ日です
今朝もどんよりした天気でしたけど、二人で散歩へ行きました
お散歩した後、自分で犬舎に入っていくんですが、必ず吠えます
ご飯→散歩→吠える→パンをもらう→吠えるの止める
こんな図式になってます、今は皮膚の治療で薬を飲んでいるので、その薬をパンに入れてあげたのがきっかけで、パンをもらう・・・がインプットされたもようです(爆笑)
その散歩後のパンで長く吠えないので助かってますが、変な癖がついたら困るなぁとも思ってるんですけどね・・・
散歩コースの花畑で写メをぱちり

頭の禿もだんだん毛が生えてきました

人の手で休憩中?(爆笑)

実物はもっと美人さんなんですよx・)ぷっ
@シーズーのな~ちゃんの里親捜しリンクをしてくださる方へ@
もし、リンクしてくださっても良いという方は、リンク先のアドレスは
http://adamu.blog3.fc2.com/blog-category-9.html
となりますのでよろしくお願い致します
今朝もどんよりした天気でしたけど、二人で散歩へ行きました
お散歩した後、自分で犬舎に入っていくんですが、必ず吠えます

ご飯→散歩→吠える→パンをもらう→吠えるの止める
こんな図式になってます、今は皮膚の治療で薬を飲んでいるので、その薬をパンに入れてあげたのがきっかけで、パンをもらう・・・がインプットされたもようです(爆笑)
その散歩後のパンで長く吠えないので助かってますが、変な癖がついたら困るなぁとも思ってるんですけどね・・・
散歩コースの花畑で写メをぱちり

頭の禿もだんだん毛が生えてきました

人の手で休憩中?(爆笑)

実物はもっと美人さんなんですよx・)ぷっ
@シーズーのな~ちゃんの里親捜しリンクをしてくださる方へ@
もし、リンクしてくださっても良いという方は、リンク先のアドレスは
http://adamu.blog3.fc2.com/blog-category-9.html
となりますのでよろしくお願い致します
シーズーのな~ちゃん
2008年07月21日 (月曜日) 23時13分
北海道北見市で、シーズーを保護された方が、飼い主になってくれる方を捜しています


【保護して育ててくれている方】まみんさん
以下はまみんさんの文章をお借りしました
http://one.coron.jp/keijiban_html/inu_tohoku.html
【場所】北海道 北見市
【犬種/年齢】シーズー犬 メス 推定年齢4歳前後
【名前/特徴】仮名 な~ちゃん
・体重 現在5.8キロ
・健康状態 現在前右脚の傷の治療中
アレルギー症状あり
(目薬・耳洗浄・薬用シャンプー 実施中)
・性格 とても賢くて明るく、人もワンコも好きです
咬むなどの凶暴性にありません。
・躾け 「お座り」「伏せ」「待て」「お手」「おかわり」
等の一通りの躾けがなされているようです。
「ダメ」も解るようで他にも色々な言葉をドンドン
憶えていきます。
・室内トイレもOKです。今のところ失敗ナシ!
今まで行った医療行為
・健康チェック済 (血液検査・便検査・ダニ検査 他)
・前脚の傷からバイ菌が入り化膿した根がとれず治療中です
・アレルギーによる脂ろう症(軽度)結膜炎があります。
■ 6月20日 北見市外の国道を小雨の降る中でトボトボと歩いておりました。その姿はシーズーとは思えずゴテゴテで異臭を放ち、小さな体を震わせていました。即日、保健所・市役所・警察へと届け出ましたが飼い主が現れないため里親募集となりました。
■ 募集条件
・北海道内にお住まいの方
・必要な医療行為(狂犬病予防接種、混合ワクチン接種、フィラリア予防等)を毎年必ず受けてくださること。
また、体調の悪い時など適切な時期に獣医さんに連れて行ってくださる方
もう2度と餓えたり、寂しくて不安な状況を味わうことのないよう、この子に愛情を持って生涯を見守って下さる方に、託したいと思います。
な~ちゃんにも素敵な犬生が待っていると信じています
どうぞ宜しくお願いします
問い合わせはサイドバーのメールフォームよりご連絡下さい
@リンクをしてくださる方へ@
もし、リンクしてくださっても良いという方は、リンク先のアドレスは
http://adamu.blog3.fc2.com/blog-category-9.html
となりますのでよろしくお願い致します


【保護して育ててくれている方】まみんさん
以下はまみんさんの文章をお借りしました
http://one.coron.jp/keijiban_html/inu_tohoku.html
【場所】北海道 北見市
【犬種/年齢】シーズー犬 メス 推定年齢4歳前後
【名前/特徴】仮名 な~ちゃん
・体重 現在5.8キロ
・健康状態 現在前右脚の傷の治療中
アレルギー症状あり
(目薬・耳洗浄・薬用シャンプー 実施中)
・性格 とても賢くて明るく、人もワンコも好きです
咬むなどの凶暴性にありません。
・躾け 「お座り」「伏せ」「待て」「お手」「おかわり」
等の一通りの躾けがなされているようです。
「ダメ」も解るようで他にも色々な言葉をドンドン
憶えていきます。
・室内トイレもOKです。今のところ失敗ナシ!
今まで行った医療行為
・健康チェック済 (血液検査・便検査・ダニ検査 他)
・前脚の傷からバイ菌が入り化膿した根がとれず治療中です
・アレルギーによる脂ろう症(軽度)結膜炎があります。
■ 6月20日 北見市外の国道を小雨の降る中でトボトボと歩いておりました。その姿はシーズーとは思えずゴテゴテで異臭を放ち、小さな体を震わせていました。即日、保健所・市役所・警察へと届け出ましたが飼い主が現れないため里親募集となりました。
■ 募集条件
・北海道内にお住まいの方
・必要な医療行為(狂犬病予防接種、混合ワクチン接種、フィラリア予防等)を毎年必ず受けてくださること。
また、体調の悪い時など適切な時期に獣医さんに連れて行ってくださる方
もう2度と餓えたり、寂しくて不安な状況を味わうことのないよう、この子に愛情を持って生涯を見守って下さる方に、託したいと思います。
な~ちゃんにも素敵な犬生が待っていると信じています
どうぞ宜しくお願いします
問い合わせはサイドバーのメールフォームよりご連絡下さい
@リンクをしてくださる方へ@
もし、リンクしてくださっても良いという方は、リンク先のアドレスは
http://adamu.blog3.fc2.com/blog-category-9.html
となりますのでよろしくお願い致します
期限無し一時預かり
2008年07月21日 (月曜日) 19時25分
今日、ノンタンの事を期限無し一時預かりをして下さる方との出会いがありました
その方はゴールデン飼いの方で、お仕事は趣味でペットショップを営んでる方です
趣味で・・というのは、お店にいる子は1頭から2頭、その他にシーズーのタバサちゃんとボステリのフグちゃんがいますが、その2匹はご自分ちの子です
おまけに、そのお店は寝るとき以外はフリーにしています、もちろんお客様が出入りする場所ではなく、犬エリアでフリーです
その場所でトイレの躾や来客時にも吠えないとか、待てとか通常の躾をしながら育成しています、そこの看板犬にノンタンがなります
ノンタンがMIXなのかどうか、それとゴールデンの育成で注意事項があるのか、ゴル飼いのその方に聞きたくてお店にチラシを持って行きました
そして写真ではおそらくMIXではなく純血種だろうと言われました
経緯を説明すると、今までゴルが2匹いたけど、今は1匹だし可哀相なゴルをほおっておけないし、里親はこのまま捜すという事で、期限無しで預かってもいいよ、と言ってくださいました
とりあえず、どんな子かみたいから今から行きましょうと、速攻でわが家へ会いに来てくださいました
その時、ノンタンは「うぅぅぅーー!」と威嚇の声を出しました、優しく「大丈夫だよ」と声をかけて下さいましたが、ノンタンは横目でチラチラ見るだけでした
実は、夏の間は週末は用事が入りよく留守にするわが家です、ご飯は姉に頼んでいけても、犬の散歩などした事のない姉に面倒は無理だし、散歩だけでも誰かに頼もうか・・と主人と相談していました
今週末も留守だと言うと、そのお店の方は金曜に連れてきてもいいよと言ってくださいました
金曜は仕事が終わってからになるけど。。と言うと、夕方連れてきて慣れなくて夜泣きしたら可哀相だから、仕事始まる前に連れてきてと言われました、金曜の朝7時半に連れて行くことになりました
その後、お店を閉めてから、今度は奥さんと二人で会いにきてくれました
ノンタンは名前を、 「美しくみんなと和めるように」という意味で美和ちゃんなりました
旦那さんの方がおやつを差し出して、優しく美和ちゃんを呼びました、最初は警戒していた美和ちゃんも手からおやつをもらい、撫でてもらいました
そして、これから金曜までの間に、慣れるためにちょこちょこ来てコミュニケーションを取りますと言ってくださいました
美和ちゃんは強運な子です、そのお店だと1人になる事もありません、雨にも雪にもあたらず、ひもじい思いもしなくて済みます、そして人は優しいんだと言うこと、手は温かいんだという事を教えてもらえると思います
その方が、これから全ての事を面倒みますと言ってくださいました
ワクチンの事、フィラリアの事、シャンプーも全てです、帰りに「甘やかさないでね、自分たちに懐かなかったら困るからね」と言われました
金曜までのカウントダウンが始まりました、夕方美和ちゃんと二人で、のんびり散歩に行ってきました、残りの散歩を楽しもうと思います
リンクして下さった皆様、気にして下さった皆様、ひとまず落ち着く場所が出来ました、これからも里親は継続して捜すとは思いますが、後は一時預かりの方と相談して決めて行きたいと思います
本当にありがとうございました
その方はゴールデン飼いの方で、お仕事は趣味でペットショップを営んでる方です
趣味で・・というのは、お店にいる子は1頭から2頭、その他にシーズーのタバサちゃんとボステリのフグちゃんがいますが、その2匹はご自分ちの子です
おまけに、そのお店は寝るとき以外はフリーにしています、もちろんお客様が出入りする場所ではなく、犬エリアでフリーです
その場所でトイレの躾や来客時にも吠えないとか、待てとか通常の躾をしながら育成しています、そこの看板犬にノンタンがなります
ノンタンがMIXなのかどうか、それとゴールデンの育成で注意事項があるのか、ゴル飼いのその方に聞きたくてお店にチラシを持って行きました
そして写真ではおそらくMIXではなく純血種だろうと言われました
経緯を説明すると、今までゴルが2匹いたけど、今は1匹だし可哀相なゴルをほおっておけないし、里親はこのまま捜すという事で、期限無しで預かってもいいよ、と言ってくださいました
とりあえず、どんな子かみたいから今から行きましょうと、速攻でわが家へ会いに来てくださいました
その時、ノンタンは「うぅぅぅーー!」と威嚇の声を出しました、優しく「大丈夫だよ」と声をかけて下さいましたが、ノンタンは横目でチラチラ見るだけでした
実は、夏の間は週末は用事が入りよく留守にするわが家です、ご飯は姉に頼んでいけても、犬の散歩などした事のない姉に面倒は無理だし、散歩だけでも誰かに頼もうか・・と主人と相談していました
今週末も留守だと言うと、そのお店の方は金曜に連れてきてもいいよと言ってくださいました
金曜は仕事が終わってからになるけど。。と言うと、夕方連れてきて慣れなくて夜泣きしたら可哀相だから、仕事始まる前に連れてきてと言われました、金曜の朝7時半に連れて行くことになりました
その後、お店を閉めてから、今度は奥さんと二人で会いにきてくれました
ノンタンは名前を、 「美しくみんなと和めるように」という意味で美和ちゃんなりました
旦那さんの方がおやつを差し出して、優しく美和ちゃんを呼びました、最初は警戒していた美和ちゃんも手からおやつをもらい、撫でてもらいました
そして、これから金曜までの間に、慣れるためにちょこちょこ来てコミュニケーションを取りますと言ってくださいました
美和ちゃんは強運な子です、そのお店だと1人になる事もありません、雨にも雪にもあたらず、ひもじい思いもしなくて済みます、そして人は優しいんだと言うこと、手は温かいんだという事を教えてもらえると思います
その方が、これから全ての事を面倒みますと言ってくださいました
ワクチンの事、フィラリアの事、シャンプーも全てです、帰りに「甘やかさないでね、自分たちに懐かなかったら困るからね」と言われました
金曜までのカウントダウンが始まりました、夕方美和ちゃんと二人で、のんびり散歩に行ってきました、残りの散歩を楽しもうと思います
リンクして下さった皆様、気にして下さった皆様、ひとまず落ち着く場所が出来ました、これからも里親は継続して捜すとは思いますが、後は一時預かりの方と相談して決めて行きたいと思います
本当にありがとうございました
保護犬(仮名ノンタン)
2008年07月21日 (月曜日) 07時14分
☆飼い主さん募集☆
【場所】
北海道北見市
【性別】
女の子
【年齢】
3歳? 1歳は過ぎているみたいですが、まだ若そうです
【毛色/特徴】
ゴールデンのような薄茶色です
おでこに傷とハゲがあります
【サイズ】
保護時 16.5㌔
【仮名】
ノンタン
【ワクチン/検査/健康状態】
ワクチンはこれから打つ予定です
現在(7/21)はダニに食われて化膿した治療で内服薬を飲ませています
他には悪いカ所は見あたりません
【性格】
お散歩も引っ張らずに上手にできます
車にも慣れているようで、自分から乗り降りできますし、車酔いもありません
こちらの歩くスピードで散歩が来ます
男の人が苦手なようです、家の主人には大丈夫ですが突然声をかけられた若い男性には不快感を覚えるようです
ご飯もよく食べてます
今は保護したばかりで、ダニの治療をしていますが、今後はワクチン&狂犬病、そのほかにフィラリア&フロントラインもする予定です
子供は産んだ事がなさそうです
新しい飼い主さんが見つかるまでは、わが家の子として飼います
新しい飼い主さんにお渡しするまでには
上記のワクチン等は済ませる予定でいます、そのほかにも健康診断は済ませます
避妊してるかどうかの検査もします、新しい飼い主さんに負担がかからないように、なるべくわが家で出来るだけの事はするつもりでいます
わが家には室内に1.6キロのヨーキーから13キロのフレンチブルドッグまで9匹います
その子達と保護犬を一緒に室内で飼うことはかなり厳しいです
保護犬は現在、昼間は外につなぎ、夜や雨の時は犬舎に入れています
ご飯と散歩は朝晩2回です
主人はうちの子達の散歩をし、私が保護犬の散歩を担当しています
保護した時点で、生涯飼うこともありえるとの覚悟はあります
ですが、大勢で手をかける時間が少なく、室内で飼えないわが家よりも
出来れば室内で、少ない頭数で手や目をかけてあげれる飼い主さんの方がこの子が幸せになれるのではないかと思っています
新しい飼い主さんの元へ行くまでの経費はこちらが負担する覚悟でいます
どうぞ、よろしくお願い致します<(_ _*)>ぺコリ






【場所】
北海道北見市
【性別】
女の子
【年齢】
3歳? 1歳は過ぎているみたいですが、まだ若そうです
【毛色/特徴】
ゴールデンのような薄茶色です
おでこに傷とハゲがあります
【サイズ】
保護時 16.5㌔
【仮名】
ノンタン
【ワクチン/検査/健康状態】
ワクチンはこれから打つ予定です
現在(7/21)はダニに食われて化膿した治療で内服薬を飲ませています
他には悪いカ所は見あたりません
【性格】
お散歩も引っ張らずに上手にできます
車にも慣れているようで、自分から乗り降りできますし、車酔いもありません
こちらの歩くスピードで散歩が来ます
男の人が苦手なようです、家の主人には大丈夫ですが突然声をかけられた若い男性には不快感を覚えるようです
ご飯もよく食べてます
今は保護したばかりで、ダニの治療をしていますが、今後はワクチン&狂犬病、そのほかにフィラリア&フロントラインもする予定です
子供は産んだ事がなさそうです
新しい飼い主さんが見つかるまでは、わが家の子として飼います
新しい飼い主さんにお渡しするまでには
上記のワクチン等は済ませる予定でいます、そのほかにも健康診断は済ませます
避妊してるかどうかの検査もします、新しい飼い主さんに負担がかからないように、なるべくわが家で出来るだけの事はするつもりでいます
わが家には室内に1.6キロのヨーキーから13キロのフレンチブルドッグまで9匹います
その子達と保護犬を一緒に室内で飼うことはかなり厳しいです
保護犬は現在、昼間は外につなぎ、夜や雨の時は犬舎に入れています
ご飯と散歩は朝晩2回です
主人はうちの子達の散歩をし、私が保護犬の散歩を担当しています
保護した時点で、生涯飼うこともありえるとの覚悟はあります
ですが、大勢で手をかける時間が少なく、室内で飼えないわが家よりも
出来れば室内で、少ない頭数で手や目をかけてあげれる飼い主さんの方がこの子が幸せになれるのではないかと思っています
新しい飼い主さんの元へ行くまでの経費はこちらが負担する覚悟でいます
どうぞ、よろしくお願い致します<(_ _*)>ぺコリ






保護犬一晩経過して
2008年07月19日 (土曜日) 10時47分
里親を捜しています
2008年07月18日 (金曜日) 21時39分
今日、保健所からゴールデン系のMIXの♀の子を引き取りました
ダニに食われていて、あちこち禿げてしまっていました
おでこにダニの傷の他に、違う傷がありました
実はこの子、ペット霊園の近所に約1ヶ月近くウロウロしておりました
いつも同じ場所にいました、もしかしたら飼い主さんを待っていたのかもしれません
この道を通る人たちが、可哀相に思ってご飯をあげていました
あたしも気になって何度かフードを持って会いに行っていました
そのうちに姿が見えなくなりました、飼いたいという方がいたみたいなので保護されたのかな?
と思っていました、すると12日に市内の犬グッズのお店から
「例のあの子、保健所にいるよ、こう留期日は14日らしいよ」
と電話がきました、その時あたしは地方にいて13日の夜じゃないと戻れないので
そのお店の方に「飼いたい人がいるらしいので処分しないでください」と電話をしてもらいました
そして14日の月曜に飼いたいと言っていた方に連絡をしました
すると・・・老犬がいるので今すぐは無理だと返事がきました・・・
その事を保健所に電話をしましたら、後2件飼いたいと言っています、という事でした
これは大丈夫だろうと思っておりました
ところがです・・・その2件とも、今回は辞退します・・・と連絡がきたと言うのです
もし・・誰もいなかったらどうなりますか?
と・・・・ついつい聞いてしまいました・・・
返事は「処分になります」との事でした・・・聞くんじゃなかったよぉ・・・
そこで、あたしの口から出た言葉は
「もし、どうしても誰もいなかった場合は連絡を下さい」でした・・・・
そして昨日、連絡が入りました
関わった以上、迎えに行きました@汗
ですが、わが家は室内に五月蠅い子供達が9匹います・・・・
この子を今、室内に入れる訳にはいきません、保護したばかりでワクチンや狂犬病の注射等がどうなってるか解りませんし、姿が見えるだけで吠えて興奮する家の子達です@汗
徐々にならして、その途中途中で病院へ行き、健康診断やワクチンやフィラリアなどをしてから、後の事を考えようと思っています
ここは北海道でも盆地で夏は暑く冬は寒い地域です
出来れば、室内か雨や雪がかぶらないような場所で育ててくれる飼い主を捜さなくてはなりません
里親さんが見つかるまでは、わが家の子として暮らしてもらいますが、頭数が多くなかなか手をかけてあげられないわが家よりも、この子の事を思うと、新しいお家。。と思います
年齢は、まだ若そうです
体重は16.5キロでした
避妊してるかどうかは、今日は解りませんでした
ダニで出来た炎症を抑えるために5日間の飲み薬をもってきました。薬が無くなった時に受診をしまう、その時にはもう少し詳しい検査をするつもりでいます
この子の親になっても良いと言う方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしております
サイドバーのメールフォームからご連絡下さい



ダニに食われていて、あちこち禿げてしまっていました
おでこにダニの傷の他に、違う傷がありました
実はこの子、ペット霊園の近所に約1ヶ月近くウロウロしておりました
いつも同じ場所にいました、もしかしたら飼い主さんを待っていたのかもしれません
この道を通る人たちが、可哀相に思ってご飯をあげていました
あたしも気になって何度かフードを持って会いに行っていました
そのうちに姿が見えなくなりました、飼いたいという方がいたみたいなので保護されたのかな?
と思っていました、すると12日に市内の犬グッズのお店から
「例のあの子、保健所にいるよ、こう留期日は14日らしいよ」
と電話がきました、その時あたしは地方にいて13日の夜じゃないと戻れないので
そのお店の方に「飼いたい人がいるらしいので処分しないでください」と電話をしてもらいました
そして14日の月曜に飼いたいと言っていた方に連絡をしました
すると・・・老犬がいるので今すぐは無理だと返事がきました・・・
その事を保健所に電話をしましたら、後2件飼いたいと言っています、という事でした
これは大丈夫だろうと思っておりました
ところがです・・・その2件とも、今回は辞退します・・・と連絡がきたと言うのです
もし・・誰もいなかったらどうなりますか?
と・・・・ついつい聞いてしまいました・・・
返事は「処分になります」との事でした・・・聞くんじゃなかったよぉ・・・
そこで、あたしの口から出た言葉は
「もし、どうしても誰もいなかった場合は連絡を下さい」でした・・・・
そして昨日、連絡が入りました
関わった以上、迎えに行きました@汗
ですが、わが家は室内に五月蠅い子供達が9匹います・・・・
この子を今、室内に入れる訳にはいきません、保護したばかりでワクチンや狂犬病の注射等がどうなってるか解りませんし、姿が見えるだけで吠えて興奮する家の子達です@汗
徐々にならして、その途中途中で病院へ行き、健康診断やワクチンやフィラリアなどをしてから、後の事を考えようと思っています
ここは北海道でも盆地で夏は暑く冬は寒い地域です
出来れば、室内か雨や雪がかぶらないような場所で育ててくれる飼い主を捜さなくてはなりません
里親さんが見つかるまでは、わが家の子として暮らしてもらいますが、頭数が多くなかなか手をかけてあげられないわが家よりも、この子の事を思うと、新しいお家。。と思います
年齢は、まだ若そうです
体重は16.5キロでした
避妊してるかどうかは、今日は解りませんでした
ダニで出来た炎症を抑えるために5日間の飲み薬をもってきました。薬が無くなった時に受診をしまう、その時にはもう少し詳しい検査をするつもりでいます
この子の親になっても良いと言う方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしております
サイドバーのメールフォームからご連絡下さい



317ヒット
2008年07月17日 (木曜日) 21時06分
お友達が久しぶりに親戚サイトを覗いてみたと日記に書いてあったので
(;゚д゚)ァ.... うちも覗いてみよ~っとと。。ログインしてビックリです
親戚さんが317ブヒって事でした@凄すぎだぁ

だけど、やっぱり母親が同じとかは・・いないんだよねぇ・・・
風子は10月で10歳になります
平成10年10月10日生まれ、今年で10歳!!
今年は盛大にバースディーパーティーするぞぉおお
(;゚д゚)ァ.... うちも覗いてみよ~っとと。。ログインしてビックリです
親戚さんが317ブヒって事でした@凄すぎだぁ

だけど、やっぱり母親が同じとかは・・いないんだよねぇ・・・
風子は10月で10歳になります
平成10年10月10日生まれ、今年で10歳!!
今年は盛大にバースディーパーティーするぞぉおお

見つかりました!
2008年07月14日 (月曜日) 12時33分
迷子のヨーキーちゃんが無事に飼い主さんの元へ戻りました
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ良かった良かった
迷子になったその日に公園で保護され
大事に扱っていただいたようです
保護して下さった方に感謝ですね
そして迷子になったショコちゃんの強運にも感謝ですね
心配してくださった皆様方、ありがとうございました<(_ _*)>ぺコリ
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ良かった良かった
迷子になったその日に公園で保護され
大事に扱っていただいたようです
保護して下さった方に感謝ですね
そして迷子になったショコちゃんの強運にも感謝ですね
心配してくださった皆様方、ありがとうございました<(_ _*)>ぺコリ
迷子のヨーキーちゃん
2008年07月08日 (火曜日) 23時55分
北海道恵庭市恵み野地区で、9歳のヨークシャーテリアのショコちゃんが行方不明になっています、心当たりの方がいましたら、情報をお願い致します
詳しくは「くり&もも るーむ」です、一日も早く飼い主さんの元へ戻る事を祈っています
詳しくは「くり&もも るーむ」です、一日も早く飼い主さんの元へ戻る事を祈っています